Q:
維持率50%でロスカットの場合
100万円で1ドル100円と1ドル99円を各1万通貨ずつ買ってる場合
ロスカットになるのは1ドル何円に下がった時ですか?
計算式を教えてください。
A1:
証拠金維持率か?
んなら、差し出した証拠金から含み損を引いていって、最初に差し出した金が半分になった時が50%じゃん
「何万通貨」とか「何ドル」とかいう単位は考えずに、普通の商品を買うように「何円出したか」と「円」で考えりゃわかるだろ
たとえば「何ドル買った」とか「何万通貨買った」とか考えないで、「証拠金を4万円差し出て1万個の商品をホールドした、これが1円下がると1万円消えるから差し出した金は3万になるな」と考えればいいことよ。
A2:
聞きたいロスカットになる率(質問者の場合は50%らしいが)は、「含み損をどこから引くか」でぜんぶ違うぞ
差し出した証拠金から引いていく場合、差し出した証拠金を引いて残っている金から引いていく場合、差し出した証拠金も含めて口座にあるある金ぜんぶから引いていく場合で、分母が違ってくるから計算式も異なるぞ
それは業者によってぜんぶ違うし
0コメント