Q:円安になるから株価が上がるって理屈はわかるけど、
株価が上がったから円安になるって理屈がわかんない。
株価の上昇が先行したら、むしろ円高になるんじゃないの?
A1:日経平均が上がれば、外国人が円建てで株を買う→そのために円が上がる
というシナリオなら解るけど、本当のところどうなんだろね
A2:世界で一番金融緩和をしてて、実質金利が低い日本円はリスクオンの際に真っ先に売りポジションの対象になるから。
世界中でQEが行われて日本円の実質金利が相対的に他国と比べて低くなくなると、株高でも円安になりにくくなる
質問者返答:
説明ありがとう。大変勉強になりました。
暇だったらついでに教えて欲しいんだけど、日経平均が上がる=リスクオンではなくリスクオフだと思うんだけど、
リスクオフなら円が買われて円高になりそうなものだけど、
そんな簡単なものじゃないのかな?
A2続き:
リスクオン・オフはそうじゃないんじゃないの?
リスクオンで買われるのは、株、資源国/新興国通貨、商品先物など、ちょいリスキーで当たれば美味しい、射幸心をあおるもの (ギャンブル的商品?)
リスクオフで買われるのは、金、債券など、地味で手堅いもの。通貨ならJPY, CHF
質問者返答:
なるほど!そういうことか。
勉強になりました。ありがとう!
A3:
世界中にたくさん通貨があるけど、為替取引は通貨を買うか売るかして利が出てきたor含み損が出来たらその反対売買をして決済しないといけない、こうしてみんな取引してるよね?
で、リスク選好(オン)なったら、金利が低い通貨が売られて、金利が高い通貨が買われる。
日本円が株高時に売られるのは、世界中の通貨の中でも金利が低いから(インフレ率、もしくはインフレ期待を加味した実質金利も含めて)
そして、外国人が日本株を買う場合、もちろん日本円を買った上で日本株を買うんだけど、株価の変動以外に為替変動のリスクが存在するから、同時にそれと同額程度の日本円の売りポジションを持つことが多いの。
これで外国人は、為替変動のリスクから逃れられる。
だから日本に投資マネーが入ってきても円高にならない
0コメント