Q:レバレッジをかけるって具体的にどうすることですか?
自分ではできないですよね?
ポジションを持ったとき実効レバレッジ5とか10.3とか口座情報のところに表示されますが
これはトレードを行った結果として算出された数字が出ているのであって
自分で2倍にしよう、10倍にしようと思ってできるものではない…ですよね?
すみませんまだデモ始めて1ヶ月足らずの者です
いろいろ本読んだりサイトググったり調べてはいるのですがよくわからないんです
A1:業者による。
ほとんどの国内業者は25倍になってて、ユーザーの裁量次第で
ポジる量によって2倍にも25倍にもなる。
25倍が悪というわけではなく、証拠金が25分の1で済みますよと考えると、
自制が効けば25倍のほうが良心的か。
証拠金維持率でだいたい今レバ何倍か分かる。
維持率1250% = レバ2倍
維持率500% = レバ5倍
維持率250% = レバ10倍
A2:いやいや、レバレッジは調整できるよ。
資産(口座に入れた総額)に合わせて枚数の調整をするのがレバレッジ。
そうさな、取引量1万通貨と仮定すると
資産4万円で25倍。1円の動きで資産の数10%を失う。
資産100万円で1倍。1円の動きで100分の1の資産を失う。
レバレッジが低いほど失う資産の割合は低く済む。
実効レバレッジの事? そっち忘れてたわ。
A3:まあ以前の200倍、300倍のレバ考えれば、25倍は屁のようなもの。
かと言って、なめちゃいけないけど。
A4:レバレッジには「業者レバレッジ」と「実効レバレッジ」の2種類があり、
とえば海外業者を例にとると、
・業者レバレッジ=25・100・200・400倍などのコースをユーザーが自由に選択できる
・実行レバレッジ=口座資金に対してのロット数で決まる
ちなみに、一般にハイレバ(業者レバレッジ400倍など)はリスクがあると言われてるけど、それは資金に対してフルロットで証拠金維持率を低くしてやるからリスクが高いのであって、ハイレバでロットを小さくして証拠金維持率を高めにしてポジション取れば逆に「安全」なんですよね。
でもこんなおいしい仕組みを以外と理解してもらえないw
0コメント